風ライダー [りょうもうライダー]
我が街,足利のキャッチフレーズは「素通り禁止♡足利」となってます。
少しずつ,足利の魅力とマイノリティな部分を紹介していくよ。
桜の時期も終わり,春本番のこの季節。
渡良瀬川を挟み,6月1日に開催されるぺたんこ祭の舞台となる浅間山を見ながら,渡良瀬川沿いを走
ります。
街のほぼ真ん中を流れる渡良瀬川,その上流は日光市足尾町に源流があって,川は関東最大の一級河
川利根川に注ぎます。
緑橋から群馬県桐生市方向へ渡良瀬川沿いを走っていくと,何やら見慣れない物体が・・・
何だろうと思って寄ってみた。
なんじゃ,こりゃ???
実はココ,とある大学の敷地にある,様々な風力発電設備を展示している場所なのだ。
摩訶不思議な物体は,次世代風力発電システムらしい。
なんだか,ダイソンの新しい扇風機みたいだね。
大学って言っても一般開放された敷地らしく,入場料無しで入れたよ。
大きな次世代風力発電システムの他にも,様々な風力発電の装置が説明書きのプレートと一緒に設置
されてて,勉強になるね。
緑の研究施設,空を見上げれば風力発電装置が青空の中で色んな恰好で発電してる。
こんな風景,初めてだな。
トンボを生息させてみたいと願い,ビオトーブトンボ池なるものもあったよ。
紹介するにはネタが沢山有りすぎて割愛するけど,風車に興味がある方にはお薦めの場所です。
素通り禁止♡足利
少しずつ,足利の魅力とマイノリティな部分を紹介していくよ。
桜の時期も終わり,春本番のこの季節。
渡良瀬川を挟み,6月1日に開催されるぺたんこ祭の舞台となる浅間山を見ながら,渡良瀬川沿いを走
ります。
街のほぼ真ん中を流れる渡良瀬川,その上流は日光市足尾町に源流があって,川は関東最大の一級河
川利根川に注ぎます。
緑橋から群馬県桐生市方向へ渡良瀬川沿いを走っていくと,何やら見慣れない物体が・・・
何だろうと思って寄ってみた。
なんじゃ,こりゃ???
実はココ,とある大学の敷地にある,様々な風力発電設備を展示している場所なのだ。
摩訶不思議な物体は,次世代風力発電システムらしい。
なんだか,ダイソンの新しい扇風機みたいだね。
大学って言っても一般開放された敷地らしく,入場料無しで入れたよ。
大きな次世代風力発電システムの他にも,様々な風力発電の装置が説明書きのプレートと一緒に設置
されてて,勉強になるね。
緑の研究施設,空を見上げれば風力発電装置が青空の中で色んな恰好で発電してる。
こんな風景,初めてだな。
トンボを生息させてみたいと願い,ビオトーブトンボ池なるものもあったよ。
紹介するにはネタが沢山有りすぎて割愛するけど,風車に興味がある方にはお薦めの場所です。
素通り禁止♡足利
素通り禁止とは面白いキャッチフレーズですね
足を止めてどこに寄るかは、自分で探査でしょうか(笑)
by Jyo (2018-04-28 16:15)
J y oさん
いつの間にやらキャッチフレーズがついていました。
町の規模はそれほど大きくは無いですが,視点を変えると結構面白いものが見られますよ〜。
by かも (2018-05-05 18:27)