嵐の中のW800カフェスタイル [W800のことetc]
台風が接近してます。
先日,カフェカウルの入荷が決まってお店と作業日について相談した結果,「今度の日曜日にお願い
します」と言っていたのだが・・・・
仕事や休みの都合が合ったのがこの日しか無かったんだけど,まさか台風がやってくるとは・・・・
雨男ならぬ,
「嵐を呼ぶ男」に格上げとなった私めです。
結論。黒WことW800は,カフェカウルを纏い,格好良くなりました。
1週間前まで,純正スクリーンを取り付けていた黒W。
純正スクリーンの効果は絶大で,高速道路を走行しても快適な走りが楽しめました。
でもね,W800の生産中止が決まり,純正パーツの入手もこの先困難が予想されるのは明らかだった
し,一度カフェスタイルにも憧れたこともあったんで,「手に入るウチにカフェスタイルにしよう」
と考えて,お店に相談してカウルを注文したんだよ。
台風が来るんじゃ,合羽着て行くしかない。
久し振りに合羽に袖を通し,宇都宮まで黒Wを走らせた。
水滴がスクリーンの表面で踊る姿も今回で暫く見納め。
雨脚が強くなる中,やっとの思いでお店に到着。
雨天のおかげで,単車乗りのお客さんは誰一人居ない(笑)
お店の人も「雨だから作業の順番待ちしなくて,早く終わりますよ」と言ってくれたので,合羽を脱
いで,少しの時間休憩させて貰うことに。
バイク屋さんなので,店内には新車が沢山置いてある。
・・・お!
DAEGのFinalEditionだ。
最後の一台らしく,売約済みの札が誇らしげだった。
次に
我らがW800のFinalEdition。
実は,このお店にはW800のFinalEditionが2台置いてあって,1台は試乗車,1台は新車でナンバー
が付いていない状態。FinalEdition欲しい!って方,チャンスですぜ(笑)
そして,私がちょっと気になる単車が,コレ。
Z1000。
SUGOMIデザインの猛々しい恰好は,Ninja1000よりも素敵だと思うのは私だけだろうか。
・・・・・来る東京モーターショーでアレが出てくるのも楽しみだ。
そして,Zと言えば
はい,Z125PROですね〜。
この色もウチの緑Zと並んで素敵な色。
緑Zを買う前に,この色が発表されたんで,迷っていたんだけど,カワサキらしくライムグリーンを
選んだ私なんで,立ゴケなんかでカウル類が割れちゃったら換装を考えてみようかな・・・・
あれこれ見ているうちに,お店の人が
「完成しましたよ」
ついに御対面の時が来ました。
我が黒Wのカフェカウル姿。
お〜
来店時とはまた違う印象の単車に変わりましたね〜
支払いを済ませて,お店を後にします。
カフェカウルを纏った黒Wの印象は,
「ハンドルが軽くなった」
そう,純正スクリーンって結構な風の抵抗を受けるから少しばっかりハンドルに手応えがあったんだ
けど,カウルに換えたらハンドルが軽くなった感じ。
でも,その分身体に受ける風の抵抗が大きくて,速度が上がるとスクリーンを付けてた時よりも肩に
受ける風が強く感じられるようになった。
純正スクリーンは,効果絶大だったんだねぇ。
でも,カウル姿は格好良いから,これでトレードオフなのかな。
雨が更に強くなったんで,日光まで下道を走り続け,例幣使街道の日光杉並木に滑り込みました。
ここで,印象が変わった黒Wの撮影会,開始(笑)
カウルに換えたら,やっぱり写真映えするね〜
ウエブでカフェスタイルの黒Wをよく見掛けるんだけど,撮るときは標準から望遠のレンズでない
と,カウルが頭でっかちになるんで,そのへんは気を付けないと途端に恰好悪く写るから気を付けよ
う。
黒Wを撮っているうちに風が強くなり始めたので,大人しく帰宅します。
自宅に戻り,合羽を脱いで改めて黒Wを眺めていると,「やっぱりうちの子が一番だ」と思ってしま
う一人のオジさんがいました。(ニヤニヤ
そうそう,今回カウルだけじゃなくてシートも換えたんだけど,皆さん思っていると思われる,シー
ト後部のアノ出っ張りって何だ?に答えましょう。
一応コレ,シングルシートに見えるけど立派な二人乗り仕様です。
その証拠に,ほら。
押してみるとプニプニします。
乗れないことは無いけど,この出っ張りの上にマタガリータするのは,ちょっと,ね。
先日,カフェカウルの入荷が決まってお店と作業日について相談した結果,「今度の日曜日にお願い
します」と言っていたのだが・・・・
仕事や休みの都合が合ったのがこの日しか無かったんだけど,まさか台風がやってくるとは・・・・
雨男ならぬ,
「嵐を呼ぶ男」に格上げとなった私めです。
結論。黒WことW800は,カフェカウルを纏い,格好良くなりました。
1週間前まで,純正スクリーンを取り付けていた黒W。
純正スクリーンの効果は絶大で,高速道路を走行しても快適な走りが楽しめました。
でもね,W800の生産中止が決まり,純正パーツの入手もこの先困難が予想されるのは明らかだった
し,一度カフェスタイルにも憧れたこともあったんで,「手に入るウチにカフェスタイルにしよう」
と考えて,お店に相談してカウルを注文したんだよ。
台風が来るんじゃ,合羽着て行くしかない。
久し振りに合羽に袖を通し,宇都宮まで黒Wを走らせた。
水滴がスクリーンの表面で踊る姿も今回で暫く見納め。
雨脚が強くなる中,やっとの思いでお店に到着。
雨天のおかげで,単車乗りのお客さんは誰一人居ない(笑)
お店の人も「雨だから作業の順番待ちしなくて,早く終わりますよ」と言ってくれたので,合羽を脱
いで,少しの時間休憩させて貰うことに。
バイク屋さんなので,店内には新車が沢山置いてある。
・・・お!
DAEGのFinalEditionだ。
最後の一台らしく,売約済みの札が誇らしげだった。
次に
我らがW800のFinalEdition。
実は,このお店にはW800のFinalEditionが2台置いてあって,1台は試乗車,1台は新車でナンバー
が付いていない状態。FinalEdition欲しい!って方,チャンスですぜ(笑)
そして,私がちょっと気になる単車が,コレ。
Z1000。
SUGOMIデザインの猛々しい恰好は,Ninja1000よりも素敵だと思うのは私だけだろうか。
・・・・・来る東京モーターショーでアレが出てくるのも楽しみだ。
そして,Zと言えば
はい,Z125PROですね〜。
この色もウチの緑Zと並んで素敵な色。
緑Zを買う前に,この色が発表されたんで,迷っていたんだけど,カワサキらしくライムグリーンを
選んだ私なんで,立ゴケなんかでカウル類が割れちゃったら換装を考えてみようかな・・・・
あれこれ見ているうちに,お店の人が
「完成しましたよ」
ついに御対面の時が来ました。
我が黒Wのカフェカウル姿。
お〜
来店時とはまた違う印象の単車に変わりましたね〜
支払いを済ませて,お店を後にします。
カフェカウルを纏った黒Wの印象は,
「ハンドルが軽くなった」
そう,純正スクリーンって結構な風の抵抗を受けるから少しばっかりハンドルに手応えがあったんだ
けど,カウルに換えたらハンドルが軽くなった感じ。
でも,その分身体に受ける風の抵抗が大きくて,速度が上がるとスクリーンを付けてた時よりも肩に
受ける風が強く感じられるようになった。
純正スクリーンは,効果絶大だったんだねぇ。
でも,カウル姿は格好良いから,これでトレードオフなのかな。
雨が更に強くなったんで,日光まで下道を走り続け,例幣使街道の日光杉並木に滑り込みました。
ここで,印象が変わった黒Wの撮影会,開始(笑)
カウルに換えたら,やっぱり写真映えするね〜
ウエブでカフェスタイルの黒Wをよく見掛けるんだけど,撮るときは標準から望遠のレンズでない
と,カウルが頭でっかちになるんで,そのへんは気を付けないと途端に恰好悪く写るから気を付けよ
う。
黒Wを撮っているうちに風が強くなり始めたので,大人しく帰宅します。
自宅に戻り,合羽を脱いで改めて黒Wを眺めていると,「やっぱりうちの子が一番だ」と思ってしま
う一人のオジさんがいました。(ニヤニヤ
そうそう,今回カウルだけじゃなくてシートも換えたんだけど,皆さん思っていると思われる,シー
ト後部のアノ出っ張りって何だ?に答えましょう。
一応コレ,シングルシートに見えるけど立派な二人乗り仕様です。
その証拠に,ほら。
押してみるとプニプニします。
乗れないことは無いけど,この出っ張りの上にマタガリータするのは,ちょっと,ね。
雨に濡れたカフェ黒Wカッコいいですね
これ一人でニヤニヤしちゃいますね(^^)
次はセパハンにでも…
by Jyo (2017-09-18 07:52)
J y oさん
姿形を変えて,益々我が愛車に惚れました(笑)
まだまだ長きに亘って乗り続けることが出来そうです。
セパハンは,腰がやられそうなので,多分弄らないかと(汗)
by かも (2017-09-18 18:15)
ご無沙汰です<(_)>
9月末ユーザー車検なので、交換したPOSHハンドルバー
043062-ST
車検対応を調べていてこのブログに行き当たりました。
我が緑Wはシートは標準品ですが、カウルは車体色と同色のものを
購入時に取り付けました。
同時にハンドルバーも。
このカウルでも結構防風効果ありですよね。
ハンドル位置も楽になりました。
by 甚兵衛 (2017-09-23 11:15)
甚兵衛さん
ハンドルは、グローバル目線で造られたW800だと、ポジションが日本人には少し遠い気がします。
by かも (2017-09-24 01:05)